本文へ移動
長崎県央看護学校 | 看護学校 | 諫早医師会 | 高等課程 准看護科 | 専門課程 看護科
長崎県央看護学校
TEL.
1111-111-111
TOP
学校概要
校長あいさつ
高等課程 准看護科
専門課程 看護科
学生募集
高等課程 准看護科
専門課程 看護科
オンライン準備フォーム
交通アクセス
お問い合わせ
在校生専用ページ
夢を叶える場所がここにある
Nagasaki Kenoh Nursing School
長崎県央看護学校 高等課程准看護科の閉科および今後について
長崎県央看護学校 高等課程准看護科は、昭和39年に本校の前身となる諫早医師会准看護婦学校として開校し、今日まで数多くの卒業生を送り出してきました。長きにわたり地域医療に貢献して参りましたが、令和4年度の卒業生を最後に令和5年3月31日で閉科いたします。
専門課程看護科2年課程(昼間定時制)は令和5年度の入学生を最後に、3年課程(全日制)に課程変更を計画しております。
高等課程准看護科は閉科いたしますが、長崎県央看護学校はこれからも地域に貢献できる看護師の養成を継続して行って参ります。
令和4年10
月4日
諫早医師会
立
長崎県央看護学校
校長 満岡 渉
テキスト配送について
令和
5
年度
入学予定者の方へ
長崎県央看護学校からのお知らせ
2023-01-13
高等課程准看護科 閉科式について
注目
NEW
RSS(別ウィンドウで開きます)
私たちと一緒に
看護を学びませんか
主体的に学び、考え、自己成長できるようサポートします
本校における看護教育は社会の変化・情勢に対応し、保健・医療・福祉の向上をめざして社会に貢献できる看護実施者を育成することを目的としています。この考えに基づき、人々から信頼される看護を目指し、専門的な知識・技術を教授し生命の尊厳を基盤とした豊かな人間性を育成することを本校の責務と考えています。
高等課程准看護科
定員50名
受験資格
高等学校または
中等教育学校
、もしくは中学以上の学歴を有するもの。社会人も可。
修業年限
2年間
合格率
昭和63年度〜令和元年度
准看護師試験
98〜100
%
read more
専門課程看護科
定員50名
受験資格
准看護師免許取得者または入学時までに准看護師免許取得見込みの者。中学を卒業し3年以上准看護師として勤務した者。
修業年限
3年間(昼間定時制)
看護師国家試験
合格率
平成25年度〜平成29年度及び令和元年度
100
%
read more
学校紹介ビデオ
*このビデオは2019年7月に作成したものです
*2020年8月14日【KTN】週刊健康マガジンで紹介して頂きました。
夢を叶える場所はここにある
当校では看護師になる過程で必要な
准看護師養成所(高等課程准看護科)
と准看護師免許を取得後、
看護師養成所(専門課程看護科)
を受講することができます。社会人経験を経て入学する方や医療現場で働きながら通学し、免許取得を目指す方もいらっしゃいます。
厚生労働省看護師養成所関連動画
看護学生の実習PR動画
社会人経験者向け動画
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス
学校説明会やオープンキャンパスは
学校を知ることができる
貴重な機会ですので、是非お気軽にご利用ください。
詳細はこちら
一般社団法人
諫早医師会立
長崎県央看護学校
当校へのお問い合わせはこちらから。
0957-25-3232
FAX.0957-25-0009
高等課程
0957-25-3535
専門課程
0957-25-3232
お問い合わせ・資料請求
アクセス情報
TOPへ戻る